- インターアコースティクス社(デンマーク)製でPCベース型の複合機です。
- Affinity(アフィニティ)は聴力測定および補聴器関連測定項目が搭載可能で、以下は補聴器関連測定項目についての説明です。
- 補聴器特性測定モジュールの測定項目はANSI/IEC規格から選択でき、独自の測定項目も作成できます。JIS規格にも対応しています。
- 実耳測定モジュールでは最前面モードを使用することで補聴器フィッティングおよび微調整をよりスムーズに行えます。
- ビジブルスピーチマッピングは実耳測定を使用したカウンセリングツールで、補聴器の機能や性能、装用効果を視覚的にわかりやすく説明できます。
- Noahとの連携が可能です。
検査項目:
オージオメータモジュール:
オージオメータセクションをご確認ください。
補聴器特性測定モジュール:
OSPL 90(最大出力音圧レベル)、最大音響利得、入出力特性(AGC)、アタック/リリースタイム、規準利得、周波数特性、等価入力ノイズ、全高調波歪、相互変調歪、電池電流、指向性、周波数特性(コイル)、全高調波歪(コイル)、最大音響利得(コイル)
実耳測定モジュール:
裸耳特性(REUR)、挿入利得(REIG)、実耳カプラー差(RECD)、装用特性(REAR)、装用利得(REAG)、実耳閉塞状態での特性/利得(REOR/REOG)、裸耳利得(REUG)、入出力特性、FM透過性、耳かけ型対応FMのみ
その他の補聴器関連製品:
Affinity Compact(アフィニティーコンパクト)- 補聴器関連製品:聴力測定に加えて補聴器に関連した測定項目(補聴器特性測定:HIT/実耳測定:REM/ビジブルスピーチマッピング:VSPM)を自由な組み合わせで搭載できる複合機です。
Callisto(カリスト)- 補聴器関連製品:聴力測定のほか補聴器に関連した測定項目(補聴器特性測定:HIT/実耳測定:REM/ビジブルスピーチマッピング:VSPM)が搭載可能な複合機です。電源はUSBより供給されます。
Viot ビデオオトスコープ:手動調整が不要で、鼓膜や外耳道の観察映像をモニター画面に拡大カラー表示が可能な耳鏡検査用の製品です。
Avant HIT+(アバントHIT+):PCベース型の補聴器特性測定装置で、電源はUSBから供給されます。
UltraVac+(ウルトラバック+):補聴器専用メンテナンス装置で、送風および吸引モードにより補聴器に詰まったゴミや耳垢などを除去できます。